
和歌を通して王朝文化の輝きを追い求めた
藤原定家の撰による小倉百人一首
秀歌の背景を探訪することで
古の歌人たちが詞と韻律に込めた
心模様が鮮やかに浮かび上がる
![]() |
008 | 008 我がいほは都のたつみしかぞ住む
|
---|
![]() |
010 | 010 これやこの行くも帰るも別れては
|
---|
![]() |
012 | 012 天つ風雲のかよひぢ吹きとぢよ
|
---|
![]() |
026 | 026 小倉山峰のもみぢ葉心あらば
|
---|
![]() |
034 | 034 誰をかも知る人にせむ高砂の
|
---|
![]() |
055 | 055 滝の音は絶えて久しくなりぬれど
|
---|
![]() |
057 | 057 めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に
|
---|
![]() |
060 | 060 大江山いく野の道の遠ければ
|
---|
![]() |
062 | 062 夜をこめて鳥の空音ははかるとも
|
---|
![]() |
066 | 066 もろともにあはれと思へ山桜
|
---|
![]() |
067 | 067 春の夜の夢ばかりなる手枕に
|
---|
![]() |
068 | 068 心にもあらで憂き世にながらへば
|
---|
![]() |
075 | 075 契りおきしさせもが露を命にて
|
---|
![]() |
076 | 076 わたの原漕ぎ出でて見れば久方の
|
---|
![]() |
083 | 083 世の中よ道こそなけれ思ひ入る
|
---|
![]() |
084 | 084 ながらへばまたこのごろやしのばれむ
|
---|
![]() |
095 | 095 おほけなく憂き世の民におほふかな
|
---|
![]() |
096 | 096 花さそふあらしの庭の雪ならで
|
---|
![]() |
099 | 099 人もをし人もうらめしあぢきなく
|
---|
![]() |
100 | 100 ももしきや古き軒端のしのぶにも
|
---|