|
2006-01-11
第62回全国競技かるた桑名大会
3/14:A、B級
3/21:C、D1、D2、E級、ねんりんの部
桑名市体育館
| ▼A級(53名参加) |
| 優勝 |
三好輝明 |
(府中白妙会) 決勝1枚差 |
| 2位 |
鋤納麻衣子 |
(大阪暁会) |
| 3位 |
石沢直樹 |
(大津あきのた会) |
| 高間陽佑 |
(福井渚会) |
| 4位 |
本多未佳 |
(石川県かるた協会) |
| 田中実佳 |
(福井渚会) |
| 片山貴裕 |
(東京大学かるた会) |
| 片山珠美 |
(東京東会) |
| ▼B級(54名参加) |
| 優勝 |
小野結子 |
(静岡県かるた協会・静岡東高校) 決勝12枚差 |
| 2位 |
亀田勇真 |
(暁星かるた会) |
| 3位 |
田辺和英 |
(暁星かるた会) |
| 進藤耕也 |
(暁星かるた会) |
| 4位 |
長谷川紘平 |
(暁星かるた会) |
| 川喜田泰彦 |
(目白かるた会) |
| 渡辺知子 |
(静岡県かるた協会・浜松北高校) |
| 伊藤有沙 |
(静岡県かるた協会・静岡東高校) |
| ▼C級(52名) |
| 優勝 |
渡辺千恵子 |
(静岡県かるた協会・静岡東高校) 決勝不戦勝 |
| 2位 |
片桐実絵 |
(静岡県かるた協会・静岡東高校) |
| 3位 |
高橋さゆり |
(静岡県かるた協会・静岡東高校) |
| 塚本知華 |
(静岡県かるた協会・静岡学園高校) |
| 4位 |
杉山綾香 |
(静岡県かるた協会・静岡東高校) |
| 高野友里 |
(静岡県かるた協会・静岡東高校) |
| 大榎有羽 |
(静岡県かるた協会・静岡雙葉中高校) |
| 山梨美里 |
(静岡県かるた協会・静岡東高校) |
| ▼D1級(32名) |
| 優勝 |
堀之内南 |
(静岡県かるた協会・静岡雙葉中高校) 決勝3枚差 |
| 2位 |
鈴木俊貴 |
(静岡県かるた協会・掛川工業高校) |
| 3位 |
山村隆子 |
(静岡県かるた協会・静岡雙葉中高校) |
| 繁村友希 |
(静岡県かるた協会・静岡雙葉中高校) |
| 4位 |
奥山美穂 |
(福井県かるた協会・武生南小学校) |
| 石澤文香 |
(静岡県かるた協会・静岡雙葉中高校) |
| 森竹勇斗 |
(静岡県かるた協会・静岡学園高校) |
| 山内美穂子 |
(愛知県かるた協会) |
| ▼D2級(35名) |
| 優勝 |
杉谷晴美 |
(静岡県かるた協会・静岡東高校) 決勝3枚差 |
| 2位 |
山本香々奈 |
(静岡県かるた協会・静岡雙葉中高校) |
| 3位 |
住吉宏徳 |
(東京吉野会) |
| 大長由実 |
(静岡県かるた協会・静岡東高校) |
| 4位 |
藤田貴子 |
(静岡県かるた協会・静岡雙葉中高校) |
| 廣瀬里奈 |
(三重県かるた協会・朝明中学校) |
| 堀部加織 |
(静岡県かるた協会・静岡雙葉中高校) |
| 大橋洋介 |
(福井県かるた協会・福井高校) |
| ▼E級(8名) |
| 1位 |
河口悠太郎 |
(愛知県かるた協会・大里東中学校) 決勝9枚差 |
| 2位 |
小林可奈 |
(三重県かるた協会・三里小学校) |
| 3位 |
水谷元紀 |
(三重県かるた協会・正和中学校) |
| 水谷卓矢 |
(三重県かるた協会・久米小学校) |
| ▼ねんりんの部(4名) |
| 1位 |
金木成輔 |
(三重県かるた協会) |
| 2位 |
崎 盛幸 |
(三重県かるた協会) |
| 3位 |
堀内延子 |
(三重県かるた協会) |
| 佐田良子 |
(三重県かるた協会) |
[A、B級(3/14)]
順調に勝ち進むA級前回優勝の石沢選手の準決勝の相手は、昨年、石沢選手に苦杯を喫した三好選手。
気合十分のかるたで12枚の勝利、昨年の雪辱を果たす。
つづく決勝では、好調・鋤納選手の粘りの前に運命戦に持ち込まれるも、何とかしのいで優勝を飾った。
B級は、このところ静岡勢の独壇場だったが、この日は暁星旋風が吹き荒れる。
準々決勝に4人、準決勝に3人残るレベルの高さを示した。しかし、その暁星包囲網を突破したのは、
今回も静岡勢。静岡東高校・小野選手は、感じのキレとリーチを生かした攻撃力で優位に立ち、
決勝では披露の色濃い暁星・亀田選手のミスにも助けられ押しきった。
[C、D1、D2、E級、ねんりんの部(3/21)]
昨年、一昨年に引き続き、静岡県の高校生が大活躍。
C級、D1級、D2級で24人中合計20名が入賞し、他を圧倒した。
|