|  
        2006-01-11
       第11回全国多摩百人一首かるた大会[9月28日 調布市文化会館「たづくり」] 
         
          | ▼A級(46名) |   
          | 優勝 | 石塚 量見 | (東京大学かるた会) |  |   
          | 準優勝 | 新川 彰人 | (東京東会) | 石塚 16 |   
          | 3位 | 小松 洋樹 | (宮崎県かるた協会) | 石塚 9 |   
          | 3位 | 白川 雅志 | (東京大学かるた会) | 新川 4 |   
          | 4位 | 波多野 淳子 | (伊勢原みちのく会) | 石塚 5 |   
          | 4位 | 坪倉 岳志 | (東京大学かるた会) | 新川 1 |   
          | 4位 | 小林 洋 | (東海大学かるた会) | 小松 3 |   
          | 4位 | 鶴谷 俊幸 | (東京吉野会) | 白川 5 |   
          | ▼B級(55名) |   
          | 優勝 | 奥村 涼太 | (早稲田大学かるた会) 13枚差 |   
          | 準優勝 | 石塚 佑 | (春日部女子高校) |   
          | 3位 | 梅田 篤子 | (藤沢かるた会) |   
          | 3位 | 山内 沙耶 | (藤沢かるた会) |   
          | 4位 | 佐藤 文子 | (海老名しらさぎ会) |   
          | 4位 | 山田 綾乃 | (藤沢かるた会) |   
          | 4位 | 川目 達也 | (筑波大坂戸高校) |   
          | 4位 | 須藤 恭平 | (巣鴨高校) |   
          | ▼C1級(30名) |   
          | 優勝 | 岩野 富美子 | (伊勢原みちのく会) 9枚差 |   
          | 準優勝 | 冨田 大蔵 | (慶應かるた会) |   
          | 3位 | 坂本 忠厚 | (仙台鵲会) |   
          | 3位 | 藤間 浩平 | (巣鴨高校) |   
          | 4位 | 矢島 心 | (群馬県かるた協会) |   
          | 4位 | 酒匂 宏樹 | (東京大学かるた会) |   
          | 4位 | 西 奈津子 | (法政女子高校) |   
          | 4位 | 岡島 加奈恵 | (駒場かるた会) |   
          | ▼C2級(30名) |   
          | 優勝 | 川合 里佳 | (静岡県立富士高校高嶺会) 1枚差 |   
          | 準優勝 | 八木 祐介 | (筑波大学歌留多部) |   
          | 3位 | 渡辺 由姫乃 | (春日部女子高校) |   
          | 3位 | 馬峰 栄 | (海老名しらさぎ会) |   
          | 4位 | 宮越 孝紀 | (柏かるた会) |   
          | 4位 | 進藤 耕也 | (暁星かるた会) |   
          | 4位 | 荒木 保雄 | (藤沢西高校) |   
          | 4位 | 伊藤 海彦 | (平塚江南高校) |   
          | ▼D1級(33名) |   
          | 優勝 | 山内 友博 | (横浜隼会) 12枚差 |   
          | 準優勝 | 谷屋 成美 | (杉並かるた会) |   
          | 3位 | 山下 明日美 | (筑波大学歌留多部) |   
          | 3位 | 荒川 千裕 | (静岡雙葉学園) |   
          | 4位 | 豊田 えり子 | (春日部女子高校) |   
          | 4位 | 天野 文美子 | (静岡雙葉学園) |   
          | 4位 | 瀧島 香 | (春日部女子高校) |   
          | 4位 | 鈴木 彩乃 | (静岡県立富士高校高嶺会) |   
          | ▼D2級(35名) |   
          | 優勝 | 平野 有美 | (横浜隼会) 12枚差 |   
          | 準優勝 | 加藤 敬 | (東京大学かるた会) |   
          | 3位 | 清水 結香 | (藤沢西高校) |   
          | 3位 | 岡山 祥乃 | (静岡雙葉学園) |   
          | 4位 | 汐崎 伸子 | (駒場かるた会) |   
          | 4位 | 窪田 楽子 | (東京外国語大学かるた会) |   
          | 4位 | 大谷 裕子 | (海老名しらさぎ会) |   
          | 4位 | 松村 裕 | (早稲田大学かるた会) |   
          | ▼E1級(29名) |   
          | 優勝 | 髙橋 純子 | (板橋百人一首連盟) 4枚差 |   
          | 準優勝 | 吉田 梨香 | (春日部女子高校) |   
          | 3位 | 西迫 慎平 | (平塚江南高校) |   
          | 3位 | 首藤 芙美 | (駒場かるた会) |   
          | 4位 | 嘉野 由望 | (杉並かるた会) |   
          | 4位 | 野村 瑞枝 | (西湘高校) |   
          | 4位 | 鈴木 昌美 | (さがみ野会) |   
          | 4位 | 大矢 広子 | (さがみ野会) |   
          | ▼E2級(27名) |   
          | 優勝 | 小森谷 恵美 | (春日部女子高校) 13枚差 |   
          | 準優勝 | 仲間 菜津美 | (さがみ野会) |   
          | 3位 | 坪岡 洋子 | (柏かるた会) |   
          | 3位 | 吉田 綾子 | (春日部女子高校) |   
          | 4位 | 森川 朋美 | (杉並かるた会) |   
          | 4位 | 絹山 泉 | (駒場かるた会) |   
          | 4位 | 中村 遥 | (藤沢かるた会) |   
          | 4位 | 住吉 宏徳 | (東京吉野会) |  
 ▼(C、D、E級の会場にて、伊藤裕之副審判長の講評)どちらが取ったか分からず揉めるような取り方をしていては、上達しない。
	 そのようなときは、譲ってしまったほうが良い。
	 それより、相手との差がはっきりし確実に取れるよう、また、
	 ぎりぎりで取るのではなく、どちらが取ったか分かるよう、
	 チラリとでも取る瞬間を見ることができるくらい余裕が出てくると、強くなれる。
 ※例年、明確な運営組織が無く、参加された選手にご迷惑をお掛けすることが多かった
多摩百人一首かるた大会ですが、今年からは、東京都かるた協会の全面的なバックアップをいただき、
スムーズな運営が出来るようになりました。これからも皆様のご参加をお待ちしております。来年は、三鷹市にて9月26日に開催する予定です。
 |